織部ヒルズ陶器市

ぬくもりを感じる素朴な一皿 - 作り手の個性が光る作家もの

検索
検索
  • Homeトップ
  • WORK SHOPワークショップ
  • 出店者
    • ORIBE HILLS RESIDENTS織部ヒルズの住人たち
    • SPECIALTY SHOP専門ショップ
    • POP-UP SHOP特設ショップ
    • CRAFT MARKETクラフト市
    • FOOD AREAグルメ会場
  • MAP会場マップ
  • UTSUWA SAGASHI「うつわさがし」
  • Ms.Pottery’s small gardenポタリーさんの小さな家
  • FAQよくある質問
  • お問い合わせ
  • お知らせ

    『織部ヒルズ陶器市2025』出店者募集 締め切りました

WORK SHOP

ワークショップ
自らの手で何かを創り出す特別な体験。
焼き物の街だからこそできる豊富なメニューをお楽しみください。
金継ぎで器を彩る。呼び継ぎ器を作ろう!
要予約

金継ぎで器を彩る。呼び継ぎ器を作ろう!

  • 2025/10/25 10/26
  • 金正陶器
金継ぎで遊ぶ。呼び継ぎ箸置きを作ろう!
要予約

金継ぎで遊ぶ。呼び継ぎ箸置きを作ろう!

  • 2025/10/25 10/26
  • 金正陶器
Coupeのおうちパン教室
要予約

Coupeのおうちパン教室

  • 2025/10/25 10/26
  • 藤田陶器
郷土料理を楽しもう 五平餅づくり(10/25のみ)
要予約

郷土料理を楽しもう 五平餅づくり(10/25のみ)

  • 2025/10/25
  • 丸忠
陶器の絵付(10/26のみ)
予約不要

陶器の絵付(10/26のみ)

  • 2025/10/26
  • 丸忠
日本茶のカッピング体験と美味しいお茶の淹れ方講座(10/25のみ)
要予約

日本茶のカッピング体験と美味しいお茶の淹れ方講座(10/25のみ)

  • 2025/10/25
  • 陶房SALIU
ワークショップ一覧

陶器市

業務用食器から窯元の一品もの、クラフトまで
普段お目にかかれない、とっておきの器に会えるチャンス
専門ショップ
特設ショップ
クラフト市
グルメ会場


織部ヒルズの住人たち


――秋の陶器市で出会う、「うつわ好き」たちの物語

岐阜県土岐市に広がる「織部ヒルズ」と呼ばれる土岐美濃焼卸商業団地。 道の駅「志野・織部」に隣接するこの場所は、美濃焼を中心とした業務用食器卸問屋の一大拠点で、数多くの商社が軒をつらね、産地問屋として全国の食卓を支えてきました。

喜楽庵・姿月窯/金正陶器株式会社

喜楽庵・姿月窯/金正陶器株式会社

くうかん陶四季 / 株式会社カク仲

くうかん陶四季 / 株式会社カク仲

Felice~フェリーチェ~/藤田陶器株式会社

Felice~フェリーチェ~/藤田陶器株式会社

遊陶ピア/株式会社一久

遊陶ピア/株式会社一久

フルール•フルール/陶舎花*花/株式会社イサジ

フルール•フルール/陶舎花*花/株式会社イサジ

美濃蔵/株式会社山大大野商店

美濃蔵/株式会社山大大野商店

Nature Ave./株式会社ロロ

Nature Ave./株式会社ロロ

potter-m/株式会社丸忠

potter-m/株式会社丸忠

三郷陶器株式会社

三郷陶器株式会社

株式会社 結彩の蔵

株式会社 結彩の蔵

協同組合土岐美濃焼卸センター

協同組合土岐美濃焼卸センター

織部ヒルズの住人たち一覧

Instagram

織部ヒルズ

oribehills

織部ヒルズの公式アカウント 陶磁器生産量日本一の岐阜県土岐市にて陶磁器ショップが集まっています。隣には道の駅志野・織部もあり、たっぷりと陶磁器散策ができます。 春🌱土岐美濃焼まつり  5月3.4.5日(GW) 秋🍁織部ヒルズ陶器市  10月26~27日(第4土日)

∞
=ポップにも手描きのあたたかさを 
  親子で楽しめるやさしい演出=

取材当日、目に留まった店頭ポップは、実は大野さんお手製。
陶器市に来るお子さんが笑顔になるように、イラストや工夫を盛り込んでいるといいます。
「これが意外に目にとめてもらえるんです」とはにかむ大野さん。

どことなく親しみのあるイラストはファミリー客からも好評で、秋の陶器市にはまた違うバージョンのPOPを登場させる予定ということなので、それも楽しみです。
 
=器を探しに美濃蔵へ。「どこかで見かけたあの器」を、今度はあなたのお店に。=

家庭で使う器を探している方も、飲食店での導入を検討している方も。
「プロが実際に使っている器」や「他では見かけない一点もの」に出会えるのが、
美濃蔵の陶器市です。

どこかで見かけた、あの器。
次は、あなたのテーブルやお店に並ぶかもしれません。

「飲食の方にこそ、ちゃんと役に立つ器を届けたい」そのまっすぐな想いを胸に、
美濃蔵は今日も器と人をつなぎ続けています。

秋の陶器市で、ぜひ新しい出会いを楽しんでみてください。
店頭で大野さんが、あなたとの出会いを楽しみに待っています。

@minokura0923  美濃蔵 (株)山大大野商店

@aerunico  取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
#美濃蔵
 #美濃蔵で検索してください 
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers 
 #oribehills
∞
=異業種から器の世界へ 
「他と同じものはやらない」と決めて飛び込む=

快活な物腰とおしゃれな雰囲気――。
初めてお会いした時、「元ファッション関係?」と思ったほどですが、実は前職は警察官という経歴を持つ大野さん。 

20代後半で家業を継ぐと決め、「やるなら早く慣れたい」と30代を前にして会社に入社したといいます。

「新しい視点で、僕にしかできないことをやりたいと思ったんです」
そう語る言葉には、強い決意としなやかな柔軟性がにじみます。

店内には、定番の美濃焼に加え、ひと味違う個性派アイテムもずらり。大野さん自身がメーカーのデザイナーと対話を重ねながら形にしたオリジナルもあります。

「たとえば・・」と大野さんが見せてくれたプレートは、「こんな形もしつらえも、あまり見たことない!」と思わせるほど独創的。
どんな風に料理をのせるのだろう、と想像力が膨らみます。そして実際に手に取ると、手に馴染み持ちやすく、しっくりくる。
「料理を引き立てる舞台」として、飲食のプロたちの創作意欲をかきたてるのも納得!の完成度です。

「心地よさって、見た目や手触りだけじゃなく、
使いやすい価格も、その一部だと思うんです」と
語る姿に、現場目線の誠実さが垣間見えました。

オリジナル以外の商品選びにも大野さんの感性は光ります。メーカー商品の中で見落とされがちなデザインの器が目に留まり、「これはいけそうだな」と思うと、すぐに取り扱ってみる。

それらが他にはない独自性としてお客さまの目に留まり、好調に売れていくのを見ると手ごたえを感じるといいます。

=陶器市は“プロ好みの独創的な器も買える”
またとないチャンス=

飲食店向けが中心の美濃蔵が選ぶ器を、
秋の陶器市では一般のお客さまも直接器を手に取って選ぶことができるチャンスです。
今年は、店舗前に車を駐車して見てもらうことができるため、持ち運びを気にすることなく気軽に立ち寄ることができます。

和・洋・中・カフェと多ジャンルに対応する器や、大野さん世代の方にも人気のカラフルなデザインなど、幅広いスタイルを用意してお待ちしています。

「いい器を手に取った人が、それを知り合いの飲食店に紹介してくれたら――
そんな風に、器の心地よさが広がっていけばうれしいですね」

大野さんの言葉から、器と人のあたたかな循環を願う思いが伝わってきます。

=レアものや他産地も登場!「一期一会」の出会いを楽しんで=

もう一つの魅力は、他産地の商品や廃盤品も手に入れることができること。
たとえば有田焼や、すでに閉窯してしまった美濃焼のレアアイテムなど、お客さまの声をもとに選ばれた商品に出会えるのも、楽しみのひとつです。

「同じ商品ばかりでは面白くないし、自分自身も飽きてしまうから」

そう語る大野さんが選ぶのは、どれも変化を楽しみたい人の心をくすぐる“ひとクセある”器たち。きっと、あなただけのお気に入りにも出会えるはずです。

@minokura0923  美濃蔵 (株)山大大野商店

@aerunico  取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
#美濃蔵 
 #美濃蔵で検索してください 
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers 
 #oribehills
∞
=プロが「使いたくなる」
 心くすぐる器に出会える場所= 

織部ヒルズの中心、通称“四つ角”に位置する
美濃蔵(みのくら)。
昭和33年創業の老舗商社・株式会社山大大野商店が手がける業務用食器の専門店です。

もともとはブライダルギフトを中心とした卸業からスタートしましたが、現在では飲食店やホテルに向けた美濃焼をはじめとする器を1500種類以上、在庫数にしておよそ10万点を揃える圧巻のラインナップを誇ります。

そんな美濃蔵を今、新たな視点で切り盛りしているのが、若き次期経営者・大野央貴(ひさき)さん。店頭に立ちながら、商品企画や卸先対応までを一手にこなす30代。
お話をうかがうと、その言葉の端々に、次の時代を見据える確かな眼差しと柔軟な感性が感じられました。

@minokura0923  美濃蔵 (株)山大大野商店

@aerunico  取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
#美濃蔵 
 #美濃蔵で検索してください 
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers 
 #oribehills
∞
=「つなげる」ことが、イサジの仕事=

「私たち商社の役割は、使い手と作り手をつなぐことだと思っています」
そう話してくれたのは、
陶磁器部門を担当する有田さん。

器を届けるだけでなく、お客様の声を生産者に
フィードバックする。そこには、“作り手の想い”と“使い手の暮らし”の橋渡しをしたいという願いが込められています。

特に、毎年秋に開催される陶器市は、
貴重な“リアルな声”を聞けるチャンス。
パンの味はもちろんのこと、
「この器、いつも使ってますよ」
「パン皿にちょうど良かったです!」

そんな声をいただくことが何よりうれしく、
励みになるといいます。

器とパン。一見、異なるもののように見えて、
どちらも“食卓”を彩る存在の2つによって、
つないでいく。
それが新しい(株)イサジの姿です。

=陶器市ではうつわの裏メニューに会える・・かも?=

陶器市でも、イサジでは掘り出し物・廃盤品・サンプル品など、通常販売ではなかなか出せないレアな商品が登場予定。

店頭に並ぶのはその一部のみですが、トンネル窯の横に保管されている業務用の器なども実は隠されています。

「ちょっと聞いてみてもらえたら、可能な範囲で対応しますよ」と、実は魚釣りが趣味の有田さん。釣った魚を捌いては、うつわに盛り付けをするのが楽しみだといいます。

まるで“裏メニュー”のような楽しみ方も、陶器市ならではの醍醐味。
時間をかけてじっくり器と向き合うことで、思いがけない出会いがあるかもしれません。

=「うつわとパン」が繋ぐ、
 食卓の幸せ=口福(こうふく)=

パンとうつわ。どちらも食卓を彩るために欠かせない存在です。
でもそれは、ただの“商品”ではなく、人の手と
心を通して届けられるもの。
株式会社イサジは、陶磁器商社としての伝統を守りながら、新しいかたちの“口福”を届け続けています。

秋の陶器市では、香ばしいパンの香りと、ぬくもりある器があなたを出迎えてくれるはずです。

@fleursfleurs_bakery  フルール.フルール 陶舎花.花

@aerunico 取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
#フルールフルール 
 #fleursfleurs 
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers 
 #oribehills
∞
=「運命のパン」との出会い=

感動するほど美味しかったのです。
と振り返る伊佐次社長。
とあるホテルで食べたそのパンに心を奪われた
伊佐次夫妻は、立ち上げから製造技術まで
ノウハウを学び、数年をかけてパン屋を立ち上げます。

フルール・フルールでは、今や常時50種類ほどのパンを製造販売。季節、湿度、気温に
よって作り方を調整するなど、細部まで徹底的にこだわっています。
製造スタッフはわずか3名ですが、その丁寧な
仕事ぶりがパンの味にしっかりと表れています。

看板は小麦の旨味ともちもち食感が特徴の「土岐食パン」。その他、あんぱんやクリームパン、
カレーパン、リボンのクロワッサンもファン多数。口コミで評判が広がり、県外からもわざわざ訪れる常連さまが増えています。

=陶磁器商社としての誇り=

とはいえ、イサジの原点は“器“にこそあり。イサジは、釉薬のかかった器に転写紙を貼って焼成する上絵付技法を使って食器を加工する会社でした。
社内には、かつて絵付けに使用されていた20メートル超のトンネル窯が現存しており、その存在は織部ヒルズ内でもかなり貴重なもの。かつての職人たちの手仕事の痕跡が今なお息づいています。

現在は主に、美濃焼を中心とした業務用・家庭用の食器を取り扱い、パン屋に併設された店内では、日常づかいしやすい器や、パンに合うプレート、マグカップなども並び、他産地の商品も一部取り扱っています。

特に、家庭向けにはデザイン性、業務用には耐久性や機能性を重視し、使い手の顔を思い浮かべながら商品を選定するといいます。

@fleursfleurs_bakery  fleursfleurs

@aerunico  取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
#fleursfleurs
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers 
 #oribehills
∞
=うつわとパンで、食卓に“口福”を届ける=

週末が近づくと、織部ヒルズの一角にふわりと広がる、香ばしい小麦の香り。
どこか懐かしさを感じさせるレトロな煉瓦造りの建物に、車が次々と吸い込まれていきます。

その正体は、木曜から日曜の週4日だけオープンするパン屋「FLEURS FLEURS(フルール・フルール)」。店名の由来はフランス語で“花・花”。美味しいパンの香りとともに、心がほぐれるようなひとときを届けてくれます。

このパン屋さんを運営しているのが、実は陶磁器商社として1950年に創業した、株式会社イサジ。

食卓の“器”を長年届けてきた企業が、新たに“パン”という彩りを添える――
そんなイサジのストーリーを、伊佐次社長、そして陶磁器部門を支える有田さんにお伺いしました。

@fleursfleurs_bakery フルール・フルール

@aerunico 取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
 #fleursfleurs
 #フルール・フルール
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers 
 #oribehills
∞

=圧巻!ヒルズ随一を誇るカップの品ぞろえ=

「遊陶ピア」の2階ショールームは、陶器市ではぜひ訪れてほしいスポットです。
ずらりと並ぶ商品の中で、特に目を引くのはカップ類の品揃え。
陶器製のマグカップは圧巻の数で、織部ヒルズ随一の充実ぶりを誇ります。

飲食店を営んでいる方にとっては、唯一無二の魅力的な業務用の器に、家庭用の器を探している方にとっては、「なにこれ、面白い!」と声を上げたくなるようなアイテムに出会えるはずです。

現会長が買い付けたレアな掘り出し物から、作家作品まで、バリエーション豊か。
店内のほとんどが陶器、しかも業務用というよりむしろ一般の家庭向けの器が多い、というのも一久ならではです。磁器も取り扱っていますが、主役はあくまで“つちもの”です。

「つちものが好きな人は、面白いものに出会えると思う」そう話す籠橋社長。
つちに囲まれる穏やかで静かな空間と、それらが織りなす世界観をぜひ体感してください。

=“好き”を受け止めて、ぴったりの器を提案してくれる=

籠橋社長の魅力のひとつは、「その人の“好き”を肯定してくれる」こと。
「これが好き」と伝えると、その想いを受け止め、そこから話が弾んでいきます。
「だったらこういうのも好きかもしれんね。こういうのも面白いよ」と、さりげなく好みの器を提案してくれます。

“押しつけるのではなく寄り添う”。話していると、安心感に包まれながらうつわと向き合うことができます。
やきものに詳しくなくても大丈夫。
会話の中からきっと「これだ」と思える一枚と出会えるはずです。

=「やきものって、面白いな」その原点がここに=

器の手に持ったときの感触。土の肌合いと、炎が描いた模様。
(株)一久の器たちは、使い手の五感をやさしく刺激してくれます。
そしてなにより、器を見つめる籠橋社長のまなざしが、その魅力を何よりも雄弁に語ってくれるのです。
この秋、(株)一久の店舗を訪れてみてください。
派手な言葉では語られないけれど、器を見て、触れて、社長の話を聞けば、きっと気づくはず。

——ああ、やきものって、面白い。

そんな原点に、ふと立ち返らせてくれるお店です。
遊陶ピア:https://www.u-topia19.com

@aerunico 取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
 #遊陶ピア 
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers
∞
=駄知の陶祖・籠橋休兵衛の血を受け継いで=

(株)一久のルーツはさらに深くまでさかのぼります。
籠橋社長の家系は、かつて材木商を営んでいたものの、祖父の代に陶磁器業界へと転業。

その原点にあたるのが、籠橋休兵衛という人物です。
休兵衛は、岐阜県駄知村で製陶業と陶磁器仲買業を始めたとされ、
“駄知の陶祖”と呼ばれる存在です。

つまり一久には、時代と共に陶磁器と向き合い、商いとして支えてきた歴史とDNAが刻まれています。
そうした家業を「自然な流れで」継いだという籠橋社長の言葉も、そのルーツを考えると不思議ではないと感じます。

=海外経験から培われた視野と感性=

大学卒業後、籠橋社長は約1年間アメリカで生活を送りました。
家業や肩書から離れ、「何者でもない」状態を経験したことが、のちの自身に大きな影響を与えたと語ります。

帰国後は東京の陶磁器業界で4年間の修行を経て、地元に戻り、すぐに経済発展が著しかった中国・上海へ。2002年当時の上海は、日本経済を凌ぐ勢いで成長しており、わずか半年の滞在でも、そのスピード感とエネルギーは強烈な印象として残りました。

そんな異国の地で得た価値観、人々の多様性、ダイナミックな市場。
それらの経験が、今の籠橋社長の広い視野と柔軟な感性の源になっているのかもしれません。

遊陶ピア:https://www.u-topia19.com

@aerunico 取材 コピーライティング

#織部ヒルズの住人たち 
 #織部ヒルズ陶器市 
 #織部ヒルズ陶器市2025 
 #陶器と雑貨のお店Felice
 #遊陶ピア 
 #美濃焼 
 #陶器市
 #うつわへの愛情 
 #うつわ好き 
 #うつわ好きたちの物語 
 #器のある暮らし 
 #器と暮らし
 #陶磁器問屋 
 #岐阜観光
 #岐阜県土岐市
 #うつわさがし
 #うつわさがしの旅 
 #japan 
 #japantrip2025🇯🇵 
 #gifujapan 
 #gifu 
 #visitgifu 
 #pottery_lovers 
 #oribehills
Instagram でフォロー
  • HOME
  • ワークショップ
  • 織部ヒルズの住人たち
  • 専門ショップ
  • 特設ショップ
  • クラフトマーケット
  • グルメ会場
  • 会場マップ
  • 「うつわさがし」
  • ポタリーさんの小さな庭
  • よくある質問
  • アクセス
  • 過去の様子 (準備中)
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • ワークショップ
  • 織部ヒルズの住人たち
  • 専門ショップ
  • 特設ショップ
  • クラフトマーケット
  • グルメ会場
  • 会場マップ
  • 「うつわさがし」
  • ポタリーさんの小さな庭
  • よくある質問
  • アクセス
  • 過去の様子 (準備中)
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プライバシーポリシー
© 2025 織部ヒルズ陶器市

Menu

  • HOME
  • WORK SHOPワークショップ
  • 織部ヒルズの住人たち
  • SPECIALTY SHOP専門ショップ
  • POP-UP SHOP特設ショップ
  • CRAFT MARKETクラフト市
  • FOOD AREAグルメ会場
  • MAP会場マップ
  • UTSUWA SAGASHI「うつわさがし」
  • Ms.Pottery’s small gardenポタリーさんの小さな庭
  • FAQ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 出店者募集
  • ARCHIVE過去の様子(準備中)
  • HOME
  • WORK SHOPワークショップ
  • 織部ヒルズの住人たち
  • SPECIALTY SHOP専門ショップ
  • POP-UP SHOP特設ショップ
  • CRAFT MARKETクラフト市
  • FOOD AREAグルメ会場
  • MAP会場マップ
  • UTSUWA SAGASHI「うつわさがし」
  • Ms.Pottery’s small gardenポタリーさんの小さな庭
  • FAQ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 出店者募集
  • ARCHIVE過去の様子(準備中)
Ashitabi
クラフト

販売品目

手作り靴下

Ashitabi
Ashitabi
Ashitabi
128-01
128-02
128-03
128-01
128-02
128-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

奈良県産手作り靴下。和紙やオーガニックコットン、麻などを使用し、全て手作業にて仕上げる。ふっくらとした贅沢な履き心地をぜひお試しください。

ashitabi

ホームページ

いろさじ屋
クラフト

販売品目

ステンレス製カトラリー(スプーン・フォーク)
キッチン小物カップなど

いろさじ屋
いろさじ屋
いろさじ屋
132-04
132-01
132-03
132-04
132-01
132-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

アイテム:ステンレス製のスプーン・フォーク/サラダトング/薬味トング/カップ等キッチン用品。愛知県の医療機器部品の焼付塗装屋が本気で一つひとつカラフルに色付け製作しております。

irosaji1009

KAGURA神楽
クラフト

販売品目

カップ&ソーサー、プレート皿、小鉢、めん鉢、リムボウル、ピッチャー、一輪挿し、花器、スープカップ

KAGURA神楽
KAGURA神楽
KAGURA神楽
133-01
133-03
133-02
133-01
133-03
133-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

富士山の麓で、オリジナル釉薬を調合し、シンプルで使いやすい食器、花器を製作しています。

mamoru_shiina

nu
クラフト

販売品目

帆布バッグ
キーホルダーアクセサリー

nu
nu
nu
nu
nu
134-01
134-02
134-03
134-05
134-04
134-01
134-02
134-03
134-05
134-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

丈夫な帆布バッグ、革のキーホルダーアクセサリーを制作しています

nuuu6260

晴れの日褻の日
クラフト

販売品目

植物、ドライフラワー

晴れの日褻の日
晴れの日褻の日
晴れの日褻の日
135-01
135-02
135-03
135-01
135-02
135-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

日々に寄り添う、花と緑。 暮らしの余白に、美しさと深呼吸を。 「晴れの日褻の日」は、 ナチュラルアンティークな空気が流れる小さな花屋です。 季節の草花やインテリアグリーンを通して、 日々のすき間に、小さなやすらぎを。 特別じゃない今日が、静かに満ちていきますように。

harenohikenohi_flower

くれ舎めい子
クラフト

販売品目

陶器、陶どうぶつ

くれ舎めい子
くれ舎めい子
くれ舎めい子
136-01
136-02
136-03
136-01
136-02
136-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

暮らしのうつわ.陶どうぶつ使い手によってさまざまなシーンが生まれる事を想像して作陶しています。

陶工房シィちゃん
クラフト

販売品目

一輪挿し

陶工房シィちゃん
陶工房シィちゃん
陶工房シィちゃん
陶工房シィちゃん
138-01
138-02
138-03
138-04
138-01
138-02
138-03
138-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

花が映える花器と植木鉢 伝統を守りながらも新しい技法を取り入れた黄瀬戸、織部のお店

tokobo_shi_chan

terakuya
クラフト

販売品目

陶器、陶小物、ぺん画アート、Tシャツ

terakuya
terakuya
terakuya
141-01
141-02
141-03
141-01
141-02
141-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

器好きがいつしかつくり手になっていました。 日々の暮らしに寄り添う素朴で温もりのある器や身の回りの生き物をモチーフにした陶小物が並びます。いつも手元に置いてもらえる、そんな器をお届けします。

terakuya

ガラス工房Tutti
クラフト

販売品目

猫グラス、かえるグラス、お猪口徳利、花瓶

ガラス工房Tutti
ガラス工房Tutti
ガラス工房Tutti
ガラス工房Tutti
142-01
142-02
142-03
142-04
142-01
142-02
142-03
142-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

砂を吹き付けてガラスに絵や文字を彫った作品販売しています。色とりどりのガラス食器を是非お手に取りご覧ください

tutti.glass

ホームページ

テリエdeラパン
クラフト

販売品目

オリジナル陶器小物・トールペイント雑貨

テリエdeラパン
テリエdeラパン
143-01
143-02
143-01
143-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

岐阜県関市の小さな工房でガーデニングや生活に彩りを添える陶芸作品、インテリアトールペイントを制作しています。ユニークで愛らしい多肉植物の鉢を中心に、食器、花手水、蚊遣りなどを出品します。ぜひ手に取ってご覧下さい。

mikikoblossom

MIYU彫金はちみつ工房
クラフト

販売品目

自家製はちみつ&彫金シルバーアクセサリー

MIYU彫金はちみつ工房
MIYU彫金はちみつ工房
MIYU彫金はちみつ工房
144-04
144-03
144-02
144-04
144-03
144-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

岐阜県内で自ら採蜜しています。花の種類によって味や香が違う数種類の自然のままの美味しいはちみつと、ここから得た蜜蝋を使用し、作成した彫金(シルバーアクセサリー)をお楽しみいただけます。

miyu8koubou

草の実窯
クラフト

販売品目

マグカップ、湯呑み、皿、鉢、ぐい呑み、徳利、花生け

草の実窯
草の実窯
145-01
145-02
145-01
145-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

食とともにうつわも楽しむ、を目指して作陶しています。

kurineko2019

A’ナチュラルデイズ
クラフト

販売品目

手作り陶磁器(花器·器等)

A’ナチュラルデイズ
A’ナチュラルデイズ
A’ナチュラルデイズ
146-01
146-02
146-03
146-01
146-02
146-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

土の持っ柔らかさや強さを1200度の窯に預け、使っていてあたたかい気持ちになれるような器作りを目指しています。どうぞよろしくお願いします。

biora9979

アトリエ・MIYO
クラフト

販売品目

茶碗、お皿、マグカップ、タンブラー、花器

アトリエ・MIYO
アトリエ・MIYO
アトリエ・MIYO
149-01
149-02
149-03
149-01
149-02
149-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

光の模様が浮かぶ「蛍手」作りのタンブラーやカップを

hironori木工
クラフト

販売品目

まな板、カッティングボード、一輪挿し、ティッシュケース、アロマスタンド、他

hironori木工
hironori木工
151-01
151-02
151-01
151-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

木のぬくもりを感じるハンドメイド木工品を制作・販売しております。 もともとは趣味として始めた木工でしたが、現在はInstagramやCreemaなどのオンラインショップを通じて、多くの方に作品をお届けできるようになりました。 普段は画像を通してご購入いただくスタイルが中心ですが、実際に見て、触れて、感じていただける「イベント出店」には強く魅力を感じております。 なにより、作品を手に取ってくださるお客様の“生の声”を直接聞ける機会は、何にも代えがたい学びと喜びがあります。 このたび、秋の織部ヒルズ陶器市のクラフト市イベントで、その感動と出会いを求めて出店を申し込みさせていただきました。 作品づくりへの想いや素材の魅力を、ぜひ会場で直接感じていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

hironori_woodwork

虎の威
クラフト

販売品目

マグカップ、お茶碗、お皿、箸置き、豆皿、ボウル、一輪挿し、カップ類

虎の威
虎の威
虎の威
虎の威
153-01
153-02
153-03
153-04
153-01
153-02
153-03
153-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

主に氷裂貫入釉というヒビのような模様が特徴の釉薬を用いた食器を出店しております。一つ一つ模様の表情が違う為、手にとって楽しんでいただけたら幸いです。

toranoi2023

Tass flower
クラフト

販売品目

ドライフラワー

Tass flower
Tass flower
Tass flower
154-01
154-02
154-03
154-01
154-02
154-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

暮らしに馴染むドライフラワーアイテムを制作しています。季節の花や葉、枝を使い、ナチュラル、アンティークな雰囲気を大切にしています。秋冬のインテリアに合う商品や、陶器に合わせやすい単品のアイテムなど、楽しく選んで頂けるように多種多様なラインナップでお待ちしております。

tass.flower

錆猫商店
クラフト

販売品目

金属雑貨、装身具等

錆猫商店
錆猫商店
錆猫商店
155-01
155-02
155-03
155-01
155-02
155-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

いろんな金属で、いろんな《普段が少しアガるモノ》を作っています。

sabineko_shouten

正陶苑
クラフト

販売品目

陶器食器

正陶苑
正陶苑
正陶苑
157-03
157-02
157-04
157-03
157-02
157-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

岐阜県土岐市の美濃焼の窯元です。現代のライフスタイルに合う日常食器を一つ一つ手作業で制作しています。 伝統的な技法を取り入れながら土と釉薬の素材力を引き出し、毎日使いたくなる器をご提案しています。

shotoen

ホームページ

モグナス
クラフト

販売品目

陶雑貨(お香立て、オブジェ、アクセサリー)

モグナス
モグナス
モグナス
148-02
148-03
148-01
148-02
148-03
148-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

猫の運転するクラシックカーや海の仲間をモチーフにした食器など、カラフルな陶器作品の『MOG ceramic』と、オーブン陶土の人形や壁飾りなど小さくてユニークな世界観の『nasuko工房』の2人組です。

mog_ceramic

ホームページ

piico
クラフト

販売品目

しまえるハロウィン しまえるクリスマス しまえるお正月

piico
piico
162-01
162-02
162-01
162-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

「しまえるハロウィン」 「しまえるクリスマス」 「しまえるお正月」 パタンと閉じてしまえます

ホームページ

モザイクタイルのティーア-ト
クラフト

販売品目

体験∶タイルクラフト、タイルコースター、鍋しきなど
販売∶モザイクタイル、タイルスクイ

モザイクタイルのティーア-ト
163-02
163-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

モザイクタイルで人類救済の為老骨に鞭を打ち鋭意努力しています。

tiles.art55

ホームページ

TARO
クラフト

販売品目

粘土や針金で作る一点物アクセサリー
サージカルステンレスピアス
イヤリング
イヤーカフ
ブローチ
リング

TARO
TARO
TARO
TARO
TARO
165-01
165-02
165-03
165-04
165-06
165-01
165-02
165-03
165-04
165-06
previous arrow
next arrow

PRコメント

大人に似合うちょっとかわいい、品のある作品を目指して粘土や針金でアクセサリーを製作をしております。 パーツから制作する、一点物ばかり。 人と被らないオンリーワンを求める方へお届けします。

taro_____310

ホームページ

ほけきょ庵&naturallystudio
クラフト

販売品目

洋食器・お家カフェアイテム・マグカップ・ボウル・プレート・
和食器・お家居酒屋アイテム・酒器・茶器・花器

ほけきょ庵&naturallystudio
ほけきょ庵&naturallystudio
ほけきょ庵&naturallystudio
164-01
164-02
164-03
164-01
164-02
164-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

静岡県伊東市の作家向けシェア工房より、おうち居酒屋な和食器のほけきょ庵、おうちカフェな洋食器のnaturallystudioの2名が参加。【特許出願・釉薬オールコート衛生陶磁器】の販売。

naturallystudio

ホームページ

じゅん陶房
クラフト

販売品目

カップ、茶碗、コーヒーカップ、皿、花入

じゅん陶房
じゅん陶房
じゅん陶房
166-03
166-02
166-01
166-03
166-02
166-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

料理を引き立て食事が楽しめる自然な色取りでシンプルな雰囲気でも味わい深い器を目指して作陶しています。

juntoubou

studio bwanji
クラフト

販売品目

白磁のうつわ

studio bwanji
studio bwanji
171-01
171-02
171-01
171-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

白磁のうつわ

studiobwanji

la nature
クラフト

販売品目

ドライフラワー 花雑貨

la nature
la nature
la nature
la nature
172-01
172-02
172-03
172-04
172-01
172-02
172-03
172-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

生花からドライフラワーを作りスワッグやリースなどを制作しています。お花の形や茎の流れを活かしてお部屋のインテリアに合う作品作りをしています。ぜひ手に取って見てくださいね。

la_nature_flower

茶屋木曽馬
クラフト

販売品目

・あんまきつぶあん
・あんまきチーズ
・あんまきカスタード
・あんまきぎゅうひ
・あんまき栗

茶屋木曽馬
174-01
174-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

たじみで半世紀以上続いているお店です。いらいらな種類のあんまきが人気なお店です。

green flowers
クラフト

販売品目

糸で作る苔玉/寄せ植え/花苗/ちょっと珍しい植物

green flowers
green flowers
green flowers
175-01
175-02
175-03
175-01
175-02
175-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

土を落として花束のように束ねて植える寄せ植えや花苗、リーフ苗、少し珍しい植物等の販売をしています。当日は、陶器に合う特殊な糸で作る苔玉も販売したいと思います。ぜひ、よろしくお願いします。

green_flowers_5

あとりえかいもち
クラフト

販売品目

普段使いの器たち

あとりえかいもち
あとりえかいもち
137-01
137-02
137-01
137-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

南フランスの古い陶器を現代風にアレンジしています。

atorie.kaimochi

Bush isle
クラフト

販売品目

ハンドメイドアクセサリー、布小物、雑貨

Bush isle
Bush isle
Bush isle
Bush isle
Bush isle
179-01
179-02
179-03
179-04
179-05
179-01
179-02
179-03
179-04
179-05
previous arrow
next arrow

PRコメント

美濃焼タイル、インド刺繍リボン、ビーズ刺繍を用いたアクセサリー、雑貨を製作しております。 タイルとインド刺繍リボン、ビーズの組み合わせは同じものを作らないように製作していますので、基本的に作品は一点もののデザインになります。美濃焼タイルのアクセサリーが中心ですが、インド刺繍リボンを用いた布小物も多数ご用意しております。Bush isleの作品をご覧いただいた方とのご縁を大切にできたらと思い製作をしており、現在定番になっている作品の中には、お客様からの「こういうデザインや作品はないですか?」の声から生まれたものも多くございます。

bush_isle_gram

yokogao
クラフト

販売品目

ドライフラワー作品

yokogao
yokogao
180-01
180-02
180-01
180-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

草花の横顔に魅せられたオーナーが手掛けるドライフラワー専門店。 すべて着色のない自然のままの草花を乾かしています。 繊細で緻密なリースを中心に、スワッグ、ブーケなど、季節のドライフラワーアレンジメントをお届けします。

yokogao_driedflower

ホームページ

SOILWORK
クラフト

販売品目

急須 茶器 恐竜の置物
器 等 やきもの

Bush isle
183-02
183-01
183-02
183-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

小さな恐竜の置物と木型を使って作る急須を中心に作陶してます。

soil_work

Orange Couleur
クラフト

販売品目

帆布、革の雑貨

Orange Couleur
Orange Couleur
Orange Couleur
185-01
185-02
185-03
185-01
185-02
185-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

帆布と革でユニセックスな雑貨、バックなどを制作しています。

orange.couleur39

ホームページ

鈴木陶苑
クラフト

販売品目

マグカップ コーヒーカップ

鈴木陶苑
188-01
188-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

土岐市の下石町に窯のある窯元です マグカップやタタラ成形のうつわを主に販売します 筆を使った線引きや窯変の流れの楽しい品があります

suzukitouen

ホームページ

antonovamariko/michelceramics
クラフト

販売品目

・器(陶器)
・アクセサリー(陶器)
・花器

antonovamariko michelceramics
antonovamariko michelceramics
antonovamariko michelceramics
189-01
189-02
189-03
189-01
189-02
189-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

antonovamariko: 青磁、青白磁の古典的な釉薬を使用し、草花をモチーフにレリーフやイッチンで加飾したり、銀彩で異素材をくっ付けたようなに表現しています。記念日やご褒美時間に使いたくなる器になってくれたら嬉しいです。
michelceramics: 色に強く関心を持ち、今まで訪れた地やインスピレーションを受けた地で感じた色を表現できたらと日々作陶しています。

antonovamariko

michel0131

138アポルト•ル•ボヌール
キッチンカー

販売品目

1.トルティーヤ
2.海老フライ単品
3.串カツ
4.ドリンク各種(アルコール含む)

138アポルト•ル•ボヌール
138アポルト•ル•ボヌール
138アポルト•ル•ボヌール
138アポルト•ル•ボヌール
129-01
129-04
129-05
129-02
129-01
129-04
129-05
129-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

一宮から幸せ運ぶキッチンカー🚚 完全手作りの海老フライとだし巻きたまごをトルティーヤに巻いて提供しております。期待を裏切らない海老フライを是非ともご賞味ください🍤

138apporte_le_bonheur

気分屋
キッチンカー

販売品目

nan

PRコメント

10/26のみの応募が可能でしたらよろしくお願いいたします。 お子様から大人まで楽しめる6種の選べるトッピングソース付きからあげ。地元瑞浪ボーノポークを使用した焼きそばです。是非一度ご賞味ください♪♪

kibunya.mizunami

BONDS3110
キッチンカー

販売品目

ホットドック、鎌倉チュロス、フランクフルト
ソフトドリンク、アルコール

140-01
140-02
140-04
140-01
140-02
140-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

サクッと香ばしく焼いたソフトフランスなジュウシーなソーセージを挟んだボリュームあるホットドックは全6種類あります。おやつにピッタリな鎌倉チュロスも人気です。

3110bonds

イロドリ
キッチンカー

販売品目

・コーヒー、ラテ、ソフトドリンク
・ホットドッグ、オープンサンド、スープ
・焼き菓子、米粉シフォン

イロドリ
イロドリ
イロドリ
イロドリ
156-01
156-02
156-03
156-04
156-01
156-02
156-03
156-04
previous arrow
next arrow

PRコメント

エスプレッソマシン搭載のキッチンカー。ミルク好きさんのためのラテや県内産など素材にこだわったオープンサンド、フレンチトーストなどを提供しています。

coffee_irodori

kitchen Leo
キッチンカー

販売品目

・レオの塩からあげ
・名古屋名物たません
・飛騨牛コロッケ
・ロコモコ丼
・ドリンク類

kitchen Leo
kitchen Leo
kitchen Leo
kitchen Leo
kitchen Leo
158-05
158-03
158-04
158-02
158-01
158-05
158-03
158-04
158-02
158-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

毎年桜シーズンに日本三大桜の「根尾谷淡墨桜公園」で売切れ必至のレオの塩からあげを提供させて頂きます。鳴門の塩とブラックペッパーのパンチの効いた自慢のからあげです。是非食べて欲しい一品です。よろしくお願い致します。その他、名古屋名物たませんや飛騨牛コロッケなどを提供させて頂きます。

kitchenleo473

ホームページ

cafeふわり
キッチンカー

販売品目

・バブルワッフル
・フルーツパフェ
・スムージー
・ソーダ各種
・コーヒー各種

cafeふわり
cafeふわり
cafeふわり
cafeふわり
150-03
150-04
150-02
150-01
150-03
150-04
150-02
150-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

バブルワッフルは、外はサクサク、中はモチモチとした食感が特徴の香港発祥のスイーツです。丸いバブル状の生地が愛らしい。当店特製ホイップや季節の果物をトッピングします。 世代を問わず人気のメニューです!

cafe_fuwari26

IN THE PINK.
キッチンカー

販売品目

アメリカンワッフル
各種ドリンク

IN THE PINK.
IN THE PINK.
177-01
177-02
177-01
177-02
previous arrow
next arrow

PRコメント

フロリダにあるテーマパークと同じワッフルを輸入して焼きたてをご提供しております。甘い系だけじゃなく、おかず系にも合うワッフルをぜひご賞味ください。

inthepink.waffle

rocket chicken gifu
キッチンカー

販売品目

から丼、からポテ、大盛ポテト、ロングチュロス、メガつくね串、とり皮チップス、からあげ(チキン単品)、生ビール

178-07
178-06
178-04
178-05
178-02
178-03
178-01
178-08
178-07
178-06
178-04
178-05
178-02
178-03
178-01
178-08
previous arrow
next arrow

PRコメント

サク、ふわ,柔らか,重くない!湘南生まれの新感覚フライドチキン!からあげの概念が変わります。

rocketchicken_gifu

 

南窯
クラフト

販売品目

美濃焼 和食器

南窯
南窯
147-01
147-03
147-01
147-03
previous arrow
next arrow

PRコメント

南窯が使いやすさを基本に作った器です。シンプルだけど日々の食卓を華やかに、m.gシリーズの器を販売しております。

minamigama.m.g.shop

ホームページ

SMALL FOREST
クラフト

販売品目

手描きの食器類

SMALL FOREST
SMALL FOREST
SMALL FOREST
170-02
170-03
170-01
170-02
170-03
170-01
previous arrow
next arrow

PRコメント

野菜や果物等の手描きの優しい雰囲気の器です。一人の食事でも家族の食事でもパッ!と元気と彩りを、食事の時間が楽しみになるようなワクワクをお届けできるよう考えて作っています。

smallforest58

ゆるふふキッチン
キッチンカー

販売品目

米粉チュロス、魅惑のあげぱん、たません等

No image
noimage_800
noimage_800
previous arrow
next arrow

PRコメント

他では食べられないメニューがいっぱい。見た目楽しいあんこスイーツ、ふわとろ仕上げのたません、他とパンが違う魅惑のあげぱん、当店限定にフレーバーがある米粉チュロス等を楽しめます。

yurufufu_kitchen

ホームページ